ブログ 買ってよかったもの
こんにちは!
おかだまさたかです。
いつのまにか2024年も年の瀬となりましたね。今年1年、応援ありがとうございました!
2025年も良い年にしたいと思います!
今後とも末長いお付き合い、宜しくお願いします!
というわけで年末っぽいご挨拶をさせて頂いたわけですが、年末といえばアレですね。
そう、
【今年1年で買ってよかったもの】
今年もアレやコレやと散財してしまいましたが、おかげてQOLが上がってめっちゃ良かった!ってものもあるので厳選してリストアップしてみようと思います。
おかだの主戦場、自転車絡みのアイテムについてはYouTubeのいろんなチャンネルで動画出ると思うので、今回は「どんな人にもおすすめ!普段の生活に役立ったもの」というテーマでやっていこうと思います。
それではまず1つめ
①デスクライト
リモートワークが増えて、自宅で編集とか資料作成とかやる機会が増えました。
手元が明るいと作業効率がかなり上がるのと、オンライン会議で血色が良く見えてすごく印象が良くなるのでかなり重宝してます。
値段も2000円くらいで爆安。
ぶっちゃけ同様のライトならなんでもいいと思うけど、
・背が高くて上から照らせると眩しくない
・グラグラすると集中力を削ぐので安定するもの
この2点が重要だなと思いました。
かなり費用対効果高かったです。
実際に買ったやつはこちら↓
②リール付きカラビナキーホルダー
これもなんのことはない普通の伸びるキーホルダー。なんですが、AirPodsをケースに使うとイヤホンを出し入れするときにわざわざキーホルダー部分をつけたり外したりしなくて良いのでめちゃくちゃストレスフリーになりました。
あとは普通に家の鍵とかですね。おかだは鍵と一緒に小銭入れをくっつけて、駐輪場での支払いをスムーズにできるようにしています。
地味だけどあると便利。
ポイントとしてはアウトドア向きで頑丈なものがおすすめです。あと、リール部分がコンパクトだとさらに良いですね。
実際に買ったやつはこちら↓
③RORRY モバイルバッテリー3in1ワイヤレス充電器
iPhoneの背面にMagSafeでくっつく充電器。
マジでめちゃくちゃ便利。ケーブルがなくて良いのでくっつけたまま操作したりしまいやすい。当然有線での充電もできるのでMagSafe製品じゃなくても使える。Apple Watchの充電機能付きで探しててかなり絞られたけど、その中でも評判良さそうなので買ってみたら正解だった。マジで全く不満がない。
④SYNCO ワイヤレスマイク G2A2PRO
これは動画制作とか配信者にしか刺さらんと思うけどガチでよかったのでリストイン。
ケースが充電器になってて、取り出すと即ペアリング。しまうと充電開始。めっちゃ楽。そういう製品は他にもたくさんあるけど、音質・液晶モニター付きの便利さ・付属品の充実っぷり・ウインドマフの使いやすさがすばらしく、セールになると2万円切るくらいで買えるのでほんまに最強のワイヤレスマイクだと思った。
前にもっと安いモデルを使ってたけど、その時はモニターなしでウインドマフもポロポロ落ちやすくて残念だったけど、その全てが改善されて尚且つアップグレードされたから文句のつけようがない。みんな使ってるメジャーなメーカーもあるけどおかだは断然こっち。
⑤AGF ザリットル ピーチティー
パック1本と水1リットルを混ぜるだけでめちゃ美味いピーチティーができる。10秒。いろんな味がいっぱい出てるけど、おかだはまだピーチティーしか試したことがない。1本あたり95円。ペットボトルで買ったら300円近くするよ!ももの果汁感がリアルで味も絶対納得いくはず。ピーチティーしかないけどいいかな?サーッ!(迫真)
⑥SONY a7c2 一眼レフ
仕事用にちゃんとしたカメラが欲しくて購入。
動画に強いフルサイズということで、評判の良いこちらを選択。
マジで最高すぎる…
写真についてはズブの素人だけど、そんな自分でもめちゃくちゃ良い写真撮れる。
なおかつコンパクトで自転車やアウトドアにも携行しやすく、互換品も多いので今後のアップグレードにも対応可能。
自転車でいうとエンデュランスカーボンフレームの105グレードみたいな感じ。初心者でも扱いやすくて性能も十分だけどアップグレードも楽しめる。
しかもSONYは無料でカメラの扱い方や撮影講座を開講してるので、使い方に不安がある方でも購入後のサポートが手厚くて素敵。一眼レフってこだわると操作が複雑だから、買った後のケアがめちゃしっかりしてるのはさすがIt’s a SONY って感じです。
こないだ行った福島の遠征でも、あむちゃんとTom’sさん2人ともこれ使ってた。
マジで人気なんだな〜!
⑦OTODASU DEKA 防音室
自宅に収録スペースを作りたくて購入。
先日ようやく分割を払い終えた…
めっちゃ簡易なんだけど、2畳分の録音部屋が即作れる。ただ、単品だと反響するので吸音材やカーペットは必須。案件に耐えうる音質にするには色々手を加える必要があったけど、これのおかげで自宅でカラオケだろうが発声練習だろうが心置きなくできるのはマジででかい。
外に音を漏らさないってわけではないので、遮音性能はそんなに高くないので注意が必要です。
周りを気にせずゲーム実況する人やオーディオを楽しみたい人はあると良いと思う。性能はそこそこでカスタム前提だけど、防音室としては破格です。
⑧YAMAHA AG03MK2 ウェブキャスティングミキサー
配信者的には大王道のミキサー。
遠征先や実家帰省中にナレーションとかの収録が必要になったときに活躍してる。音質も十分で、コンパクト。電源なしでiPadに繋げられるので出先での配信なんかも超手軽。今度キャンプ配信やろうかな??
エコーとコンプレッサー機能がついてるんだけど、自宅カラオケ用のおもちゃとしても超活躍してる。誰でも歌うまになれる笑
⑨Osmo Mobile6スマホ用ジンバル
最強のスマホ用ジンバル。すごく伸びるので自撮り棒としても優秀なんだけど、
・自動追尾でアシスタントいらず
・コンパクト
・AI編集←これがすげぇ
と手軽にも本格的にも使える。
YouTubeとか作らなくても、旅行の思い出とか子どもの運動会とかめっちゃ活躍すると思う。
普通に買っても2万円くらいと、ジンバルとしてはそこまで高くないけどセールの時は1万円くらいになっててやばい。セールで買えばよかった…
ってな感じで色々リストアップしてみました。
おかだの趣味が伺えますね!!!
来年は節約するぞ…
おかだ